ケータイ辞書JLogosロゴ 江馬村(近世)


三重県>宮川村

 江戸期〜明治22年の村名。伊勢国多気郡のうち。元和5年からは紀州藩田丸領。「天保郷帳」では江馬村・天ケ瀬村の2か村を江馬天ケ瀬村とする。村高は,「文禄3年高帳」天河瀬村とあわせて228石余,「元禄郷帳」136石余,「天保郷帳」286石余,「旧高旧領」152石余。産物は,米・シイタケ・茶・木材・杉皮・木片加工品・木炭。寺院は寛文年間芳山月洲禅師の開基と伝えられる曹洞宗大宝山昌徳寺があり,本尊は千手観世音菩薩。ほかに同寺が管理する薬師堂がある。神社は,絵馬砦跡に荻原【よしはら】神社があり,元禄15年に奉納された鉄製湯釜がある。明治4年度会【わたらい】県,同9年三重県に所属。明治8年授業所を設置。同22年荻原村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7363269
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ