ケータイ辞書JLogosロゴ 川口村(近世)


三重県>度会町

 江戸期〜明治22年の村名。伊勢国度会【わたらい】郡のうち。古くは川口之郷という(文禄3年高帳)。はじめ田丸藩領,元和3年津藩領,同5年からは紀州藩領。勝田組に属す。枝郷に中野村がある(元禄郷帳)。村高は,「文禄3年高帳」106石余,「元禄郷帳」97石余,ほかに中野村18石余,「天保郷帳」「旧高旧領」165石余。文政4年の家数32・人数195,牛馬12(小川郷村誌)。田地は一之瀬川とその支流五里山川に沿って開け,用水はこの川を利用したが,また天水にも頼った。農業のほか薪炭を生産し,山田などへ売って生活の糧にした。伊勢神宮の屋根をふく萱を刈り取る山があり,御山といった。寺院は曹洞宗安心寺がある。明治4年度会県,同9年三重県に所属。明治8年柑子垣内【こうじがいと】村を編入。同22年小川郷村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7364185
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ