ケータイ辞書JLogosロゴ 桐原村(近世)


三重県>紀宝町

 江戸期〜明治22年の村名。紀伊国牟婁【むろ】郡のうち。はじめ紀州藩領。慶応4年からは紀州藩領と新宮藩領。入鹿組に所属。枝郷に畑谷村がある。延宝5年上桐原・下桐原の2か村に分けられ,上桐原村は新宮城主水野氏の知行地となり,相野谷組に編入(紀伊続風土記)。村高は,「慶長高目録」609石余。「天保郷帳」674石余,「旧高旧領」674石余。(うち紀州藩領300石余)。寺は,臨済宗由良興国寺末の随応山松源寺。神社は聖徳太子社(紀伊続風土記)。文政年間に有城弥左衛門,安政年間に松源寺住職,嘉永年間には藤根吉助が私塾を開いた(南牟婁郡誌)。明治4年度会【わたらい】県,同9年三重県に所属。同12年南牟婁郡に属す。明治9年民家を仮校舎として桐原小学校を設立。明治初年上桐原・下桐原両村が統合され,明治22年相野谷村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7364427
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ