ケータイ辞書JLogosロゴ 田端上野(近代)


三重県>安濃町

 明治22年〜現在の大字名。はじめ明合村,昭和30年1月協和村,同年2月安濃村,同52年からは安濃町の大字。明治22年の戸数57・人口296(町村分合取調書)。大正頃まで貯蓄米制度があり困窮者に貸し付け,籾1俵につき3升の利子で取り立てた。明治28年に東観音寺【とうかんのんじ】区と水利訴訟事件が起こったが示談となった(東観郷土誌)。また大正初年の旱魃時に当地・粟加【おうか】と内多との間で水論が発生し裁判になった。大正2年田端上野信購販設立。民俗芸能は昭和30年頃までかんこ踊があった。山の神信仰・祇園会は現在も残る。同40年村道野口田端上野線開通。世帯数・人口は,昭和30年60・318,農家比率88.3%,同43年58・267,同50年60・284,同年の農家数48。同52年から西部丘陵に団地が造成され,宅地化が進んでいる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7365896
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ