前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 奈良井村(近世)とは

「奈良井村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

奈良井村(近世)


江戸期~明治4年の村名伊勢国多気郡のうち宮川中流左岸に位置し,大部分が山地元和5年からは紀州藩田丸領村高は,「元禄郷帳」74石余,「天保郷帳」「旧高旧領」108...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7366623]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
奈良井村(近世)

江戸期~明治9年の村名水内【みのち】郡のうち虫倉山南斜面の土尻川流域に達する山麓に位置する地名は急峻地の中の小平地の意(信濃国地字略考)松代藩領村高は,「慶長打立帳」342石余,「正保書上」「元禄郷帳」ともに344石余,「天保郷帳」385石余,「旧高旧領」404石余天保11年免相2ツ5分(免相本新田高附)元禄15年の枝村は太田・桑六遠・塩本・持畔・戸富・戸谷・次坂・下奈良井・嶺・上奈良井の10か村(絵図仕立帳添目録)安政3年の戸数130(領内村々家数留/県史近世史料7-1),文化6年の人口641(封内人員),慶応4年戸数125・人口661(家数等御改帳)堂宮は,元禄10年地蔵堂ほか6,十二神宮ほか14社,いずれも個人持ちで文化7年村持ちになる(堂宮改帳)天明4年の山中騒動では当村の3人が入牢,山中25の寺院が嘆願し逐次釈放された(中条村誌)天保2年心学の上州の清水春斉が当地で開講(心学聴聞人別帳)弘化4年善光寺地震では倒壊家屋は多くあっても山抜けはなく,近村に比べ被害は少なかった(むしくら日記)当村では五人組組織は形式的で,本家・分家の「ウチワマキ」が五人組機能を有している(信州の村落生活)明治4年松代県を経て長野県に所属同6年の戸数125・人口675主な産物は大麦・小麦・大豆・蕎麦・腕豆・藍・楮(癸酉年物産御書上控)同7年学区は伊折学校(広福寺)に属し,翌年大野支校を開設(就学数男35・女2)同9年住良木【すめらぎ】村の一部となる

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

奈良井村(近世)
 江戸期~明治5年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2025年(平成37年)
525曜日
新着時事用語
タワマン・タワーマンションのデメリット
┗jabc【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れている

タワマン・タワーマンションのデメリット
┗【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れているため、敢

リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

今日を知る

今日の記念日

『食堂車の日、広辞苑記念日』

1955(昭和30)年、岩波書店の国語辞典

『広辞苑』

の初版が発行されました。初版の編集には7年をかけており、登録語数は20万語で定価は2000円でした。

今日の暦

月齢:27

月齢:27
月名(旧歴日):暁月/有明月(ありあけづき)/下弦後の三日月

・2025年(年/蛇)
・5月(皐月/May)
・25日
・日
・Sunday
・先勝

二十四節気:「小満<
・a>」から<
・font>4日「
芒種<
・a>」まで<
・font>11日


JLogos Now!!
cum dividend(19:39)
寺町?(19:39)
F1P(19:39)
colossal(19:39)
泉町?(19:39)
candy cane(19:39)
circ(19:39)
桜町(19:39)
賊臣(19:39)
Circe(19:39)
excommunication(19:39)
チェックアウト(19:39)
江向新田(19:39)
craftswoman(19:39)
convertibility(19:39)
鈴張(中世)(19:39)
井和村(19:39)
島田(19:39)
closeby(19:39)
SSD(19:39)