ケータイ辞書JLogosロゴ 深野村(近世)


三重県>飯南町

 江戸期〜明治22年の村名。伊勢国飯高郡のうち。はじめ松坂藩領,元和5年から紀州藩松坂領。下出江組に属す。村高は,「文禄3年高帳」399石余,「元禄郷帳」410石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ではともに674石余。枝郷には長野村・夏明村・鍛冶屋村・神路山村があった。慶長年間頃庄屋野呂俊光が美濃より和紙製造法を移入したと伝えられる「深野紙」の産地として有名。神社は御塩祠・天王八王子祠(三国地誌),浄土宗知恩院末来迎寺・宝泉寺がある。明治4年度会【わたらい】県,同9年三重県に所属。明治2年の戸数239・人口1,169(男598・女571),村高665石余,牛73,馬2,産物は麦・粟・稗・黍・豆類・茶・たばこ・串柿・紙などを産した(大指出帳)。同7年私立小学校を開設,翌8年公立学校となり,同16年横野村の横野小学校と合併し当地に本校が置かれた。明治14年製糸工場が設立され,他村からも工員を迎えていた。同22年柿野村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7367401
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ