- JLogos検索辞書>
- 若松御厨(中世)とは
「若松御厨(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 若松御厨(中世) 平安末期~戦国期に見える御厨名伊勢国一志【いちし】郡のうち享徳2年11月の三郡内神税徴納注文(伊勢神宮引付記録)には,一志郡に「鎌田御厨若松御厨地頭方不知」と見えるまた「神領納所記」には「若松 元ハ四貫」と見え,「内宮年中神役下行記」には,鎌田と傍書し「元ハ四貫 壱貫八百」とあるさらに大永・天文の各「庁宣注文」にも,若松の名のみ見える津市藤方に,若松・南若松・中若松・東若松の小字があり,この地域に比定されるか |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」