ケータイ辞書JLogosロゴ 青名村(近世)


滋賀県>湖北町

 江戸期〜明治22年の村名。浅井郡のうち。村高は,江戸期を通じて652石余(寛永高帳・元禄郷帳・天保郷帳・旧高旧領)。寛永年間は石川氏領と旗本長田・同芝山氏領。元禄年間は大和郡山【こおりやま】藩領・膳所【ぜぜ】藩領・旗本芝山氏領。享保年間以降は郡山藩領・膳所藩領・芝山氏領。明治5年滋賀県,同13年東浅井郡に所属。同13年の戸数38・人口153。田地31町3反余・畑地3町2反余・宅地1町9反余。水利の便が悪くたびたび旱魃にあった。物産は米・大豆・生糸。商家は3軒あり,京阪あるいは越前,遠くは筑前地方まで生糸・蚕種の販売に出かけた(物産誌)。同22年東浅井郡速水【はやみ】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7368495
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ