ケータイ辞書JLogosロゴ 石浦村(近世)


京都府>宮津市

 江戸期〜明治22年の村名。丹後国加佐郡のうち。由良村の枝郷で元和10年に分村という。田辺藩領。村高は「延宝郷村帳」「享保郷村高附」「丹後旧語集」「田辺藩土目録」100石,「天保郷帳」「旧高旧領」104石余。「丹後旧語集」には,村高のうち用捨高10石とある。「田辺藩土目録」によると高・反別は田87石余・7町余,畑12石余・4町余で,村高のうち井料など定引が4斗余,年貢率は定免で8割3分とある。小物成には竈役米など,運上には雉子,継物には麻苧・真綿などがある。社寺に住吉神社・中路神社・山伏寺(修験)舞鶴延寿院末快宝院,古跡に山椒太夫宅跡がある(府地誌)。明治4年舞鶴県,豊岡県を経て,同9年京都府に所属。「府地誌」によると村域は東西4町余・南北16町余,反別は田17町余・畑11町余・宅地1町余で計30町余,ほかに荒地1畝。戸数60・人数264,牛16,荷船3。物産に桐実40石・櫨実1,000貫・楮子60貫・蜜柑130貫・繭80貫があり,宮津などに出荷された。同22年由良村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7373641
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ