蛭子町(近世)
京都府
>
宮津市
江戸期〜明治22年の町名。「えべすちょう」ともいう。宮津城下白柏町組の1町。安政3年葛屋町が改称した。家数は明治維新以前117軒,明治19年99軒,同21年98戸(丹後宮津志・市町村合併史)。同22年宮津町の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7374292
最終更新日:2009-03-01
▼評価
内容が古い
内容が間違っている
誤植がある
内容が偏っている
文字化けしている
ケータイ辞書 JLogosトップ