- JLogos検索辞書>
- 林(中世)とは
「林(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 林(中世) 室町期から見える地名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 林(中世) 室町期に見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 林(中世) 戦国期から見える集落名山城国愛宕【おたぎ】郡河上郷のうち天文7年10月26日,四郎二郎田地作職売券に,沽却人の住所を「林」と表記しているのが初見(羽柴文書)同19年9月26日の賀茂社領河上郷検地帳には,四郎二郎をはじめ太郎四郎・四郎太郎ら計3名の林居住作人名が記載されている(賀茂別雷神社文書)ごく小規模な集落があったと思われる現在の北区大宮中林町のあたり江戸期は西賀茂村に属し,近代の市制町村制では大宮村西賀茂字林と称された... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 林(中世) 鎌倉期から見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 林(中世) 鎌倉期から見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」