- JLogos検索辞書>
- 山本町(近世~近代)とは
「山本町(近世~近代)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
山本町(近世~近代)
江戸期~現在の町名下長者町通智恵光院西入の町聚楽第の境域では南二之丸の西にあたり,聚楽第破却後町屋が形成された寛永14年洛中絵図には,町屋がたち並んでいる様子は...
[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7380699]
関連項目:
赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 山本町(近世~近代) 江戸期~昭和36年の町名江戸期は長岡城下の1町明治初年~明治43年は長岡を冠称明治22年長岡町,同39年からは長岡市に所属明治43年草生津【くそうづ】の一部を編入昭和36年日赤町1~4丁目・春日町1~2丁目となる |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」