吉原(近世)
京都府
>
宮津市
江戸期〜明治22年の地名。川東武家屋敷地の一部で,中ノ丁の東にあたる。京極高国時代の絵図から幕末に至るまで位置に変化はない。戸数は明治維新前54軒,明治19年46軒,同21年は22戸(丹後宮津志・市町村合併史)。同22年宮津町の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7380836
最終更新日:2009-03-01
▼評価
内容が古い
内容が間違っている
誤植がある
内容が偏っている
文字化けしている
ケータイ辞書 JLogosトップ