ケータイ辞書JLogosロゴ 王子村(近世)


大阪府>貝塚市

 江戸期〜明治22年の村名。和泉国日根郡のうち。近木【こぎ】王子村とも称された。岸和田藩領。村高は,元和5年の村高書上(要家文書)によれば556石余,四郡高附では正保2年662石余,「天保郷帳」では南郡のうちに見え721石余,「旧高旧領」では724石余。「五畿内志」に見える「属邑二」とは村内の上新田・下新田を指すという(全志5)。宝暦12年には1反につき,上々田1.65石・上田1.55石・中田1.4石・下田1.3石・下々田1.1石,上畑および屋敷・中畑0.6石・下畑0.5石の割合で石高が定められた(水帳)。年貢率は享保6年で5割5分,ほかに9割6分の年もあった(要家文書)。熊野街道(小栗街道)沿いの農村で,木綿・菜種を主産物としたほか,五加【うこぎ】・近木櫛の産地であった(五畿内志)。鎮守は丹生神社(のち南近義神社)・八幡神社・出口神社・熊野神社・市杵島神社・神明神社など12社。八幡神社以下11社は明治末年に南近義神社に合祀された(全志5)。なお熊野神社は,もと王子権現社と呼ばれ,熊野九十九王子社の1つに数えられる近木王子の跡と推定されている(貝塚市史1)。寺院は真言宗御室派吉祥園寺・浄土宗上善寺末長泉寺・浄土真宗大派善正寺。明治9年の人口378。同14年大阪府に所属。同22年南近義【みなみこぎ】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7381749
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ