- JLogos検索辞書>
- 福井町(近世)とは
「福井町(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 福井町(近世) 江戸期~明治4年の町名名古屋城下の1町町人町の1つ名古屋城から熱田【あつた】へ通じる南北の幹線道路本町筋の杉ノ町筋と桜ノ町筋の間の1丁北は本町に隣接する慶長16年名古屋遷府の際の清須越の町で,当初は本町三丁目と称したが,貞享3年福井町と改称(尾張志)享保年間の家数26,町役銀823匁(名府予録)当町には町方役所御用達井桁屋鈴木久助,「霊方五竜円」などの本舗井桁屋徳兵衛が居住していた(寛延旧家集)明治4年本町の一部となる |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」