- JLogos検索辞書>
- 山崎(中世)とは
「山崎(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 山崎(中世) 戦国期に見える地名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 山崎(中世) 南北朝期に見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 山崎(中世) 室町期から見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 山崎(中世) 室町期から見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 山崎(中世) 南北朝期に見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 山崎(中世) 鎌倉期に見える地名大隅国帖佐郷のうち建治2年8月日付の大隅国在庁石築地役配符に,帖佐西郷の公田のうちとして「山崎八丁三反小定七丁八段小〈七尺六寸四分〉同人(正宮留守刑部左衛門殿真用)領」とあり,弘安年間ごろの守公神侍畳図にも,山崎の名が見え,この地は大隅正八幡宮領となっていた(調所氏譜祐恒伝/旧記雑録)その後史料に見ることはないが,現在の姶良【あいら】町下名に小字山崎があるので,のちの山田村付近と考えられよう... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 山崎(中世) 戦国期に見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 山崎(中世) 戦国期に見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 山崎(中世) 戦国期に見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 山崎(中世) 戦国期に見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 山崎(中世) 鎌倉期に見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」