ケータイ辞書JLogosロゴ 青木村(近世)


兵庫県>山崎町

 江戸期〜明治22年の村名。播磨国宍粟【しそう】郡のうち。はじめ姫路藩領,元和元年山崎藩領,延宝7年幕府領,元禄10年からは三日月藩領。村高は,「正保郷帳」565石余うち田331石余・畑234石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに578石余。寛文年間の下村氏手控によれば家数105・人数742,馬31・牛98,四ツ成高673石余,田16町余・畑46町余,小物成銀328匁余。神社は,吾勝社・若西神社。若西神社は若邇志大明神ともいい,青木から市場まで菅野谷一帯村々の信仰を集めた(播州宍粟郡誌)。寺院は,臨済宗中山庵。明治14年の戸数164・人口745,田48町余・畑43町余(播磨国地種便覧)。同22年菅野村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7387208
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ