甘地村(近代)
明治22年〜昭和30年の自治体名。はじめ神西郡,明治29年からは神崎郡に所属。甘地・近平【ちから】・奥・坂戸・谷・千原・小谷の7か村が合併して成立。旧村名を継承した7大字を編成。明治24年の戸数433,人口は男1,202・女1,163。同27年播但鉄道姫路〜寺前間開通,甘地に甘地駅を開設。昭和30年市川町の一部となり,7大字は同町の大字に継承。
解説文を自分にメール![]()
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7387460
最終更新日:2009-03-01