ケータイ辞書JLogosロゴ 荒木村(近世)


兵庫県>出石町

 江戸期〜明治22年の村名。但馬国出石郡のうち。出石藩領。村高は,宝永3年の「領知郷村高辻帳」392石余,「天保郷帳」455石余。菅谷4か村の1つ。古くは室野郷そのものが菅谷村と呼ばれ,寛永9年頃村切りが完了し,以後当村などの4か村となった(出石町史)。八幡山の山腹に須義神社を祀る。同社は式内社で神功皇后の祖母菅竈由良度美を祭神とする。なお,皇后の子応神天皇を祭神とする菅荘八幡宮を併祀する。祭礼は旧暦8月15日で毎年流鏑馬が行われた。同社には御供田があり新米3俵を藩主に献上するのを例とした(御用部屋日記)。御巡見諸事控では天保9年の家数85・人数332(平尾源太夫家文書/出石町史)。明治7年平田に菅谷小学校設置。同22年室埴【むろはに】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7387503
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ