ケータイ辞書JLogosロゴ 植木野村(近世)


兵庫県>安富町

 江戸期〜明治22年の村名。播磨国宍粟【しそう】郡のうち。延宝8年頃上野村が改称して成立。元禄2年の山崎町須賀沢願寿寺過去帳が初見。延宝8年幕府領,正徳2年大坂城代内藤氏領,享保6年幕府領(寛保元年まで姫路藩預り地),延享元年出羽国山形藩領,同3年幕府領(一時三日月藩預り地),宝暦2年上野国高崎藩領,同13年幕府領(明和元年から三日月藩預り地),明和6年からは尼崎藩領。村高は,元禄6年の宍粟郡村々反別郡玉帳(田路勝家文書)287石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに289石余。宍粟郡村々反別郡玉帳によれば,小物成は楮役11匁余・茶役3匁余・栗役4匁余・山畠役11匁余・馬役19匁余・桑役真綿70目,御林6町7反松方(藤田山御林植木野分か)があり,天神(現天満神社)・荒神2社および薬師堂(のち移転)があった。尼崎藩では菜種専売制を実施,寛政年間領内で菜種栽培を勧め,藩が収納。天明飢饉には天明3年凶作御手当被下米19石,同4年難渋人御救被下銀156匁7歩5厘5毛(76人分)を支給(土居睦平家文書/ふるさと安富)。明治7年塩野村の感化小学校を移し承化小学校とする。同14年の戸数70・人口305(播磨国地種便覧)。同22年安師【あなし】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7388241
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ