ケータイ辞書JLogosロゴ 魚橋村(近世)


兵庫県>高砂市

 江戸期〜明治22年の村名。播磨国印南【いなみ】郡のうち。姫路藩領。村高は,「正保郷帳」626石余うち田532石余・畑93石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに849石余。寛延2年の村明細帳控によると,本田813石余,定免6割6分,新田36石,定免4割8分,家数146・人数783,石切2人・医師1人で作間商人がおり,牛16。天保年間には木綿問屋2・仲買2がいた(姫路藩綿業経済史)。寺院は真宗大谷派正蓮寺・安楽寺。正蓮寺・安楽寺住職の寺子屋があった(増訂印南郡誌)。明治6年正蓮寺に静蔭小学校が開設されるが,同8年倉陽小学校に合併された(同前)。明治7年魚橋郵便局設置。同14年の戸数141・人口661,田55町・畑23町・宅地3町・山林16町(播磨国地種便覧)。同22年阿弥陀村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7388310
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ