ケータイ辞書JLogosロゴ 鶉野新家村(近世)


兵庫県>加西市

江戸期〜明治22年の村名播磨国加西郡のうち下里川下流と万福寺川下流に挟まれた台地台地のため水利が悪く開拓が遅れた地名は,往古鶉が多く棲んでいたので鶉野と称したという(加西郡誌)原野を摂津国西成郡の住人深江某・塩河某が開墾,延宝7年160石の新田を開発,漸次人家が増えたので新家の2字を付したという「元禄郷帳」から一村として見えるはじめ幕府領,宝永3年出石【いずし】藩領,嘉永年間清水家領,文久2年からは陸奥国会津藩領村高は,「元禄郷帳」(竜野市立図書館蔵)160石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに191石余当地は巡礼街道沿いに位置し,古くは遊郭があった元禄15年版「けいせい色三味線」に「鶉野といふ所に遊女町あるよし……格子局といふ事もなく,軒まばらなる板屋に六七人居ながれ」と見えるまた,遊女墓と称する墓地があり,慶安〜享保年間の墓石が残る地名にも上町・中町・下町が現存している天明5年網引村と中野村との水論調停人に当村庄屋兵四郎の名が見える(網引区有文書)嘉永6年の田反別7町4反余うち4町2反仕付荒・3町余皆無(三枝家文書)万延元年当村と野条村との間に水論があった(野条区有文書)明治13年の戸数113・人口485,田35町余・畑43町余・宅地5町4反余・林191町余・秣場17町余・芝地9反・藪地8反・無税地43町余(播磨国地種便覧)神社は天神神社と八坂神社寺院は明暦年間南源開基の黄檗宗象王山大願寺(加西郡誌)同22年九会村鶉野となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7388351
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ