- JLogos検索辞書>
- 大堤村(近世)とは
「大堤村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 大堤村(近世) 江戸期の村名出羽国秋田郡北比内【きたひない】のうち秋田藩領「享保郡邑記」に大堤村20軒と見えるのみこの時期に黒印村であったらしいが,「享保黒印高帳」など前後の黒印高帳には見えず,黒印御定書の交付された形跡もない石高などの実態は未詳「寛政村附帳」以後,幕末まで綴子【つづれこ】村枝郷大堤村として存続綴子村本郷集落の東方 1 km,羽州街道が横断する山麓沿いに大堤の集落があり,集落背後に用水源をなす大堤がある堤脇の中野岱【なかのたい】は縄文晩期の遺跡 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 大堤村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」