ケータイ辞書JLogosロゴ ヲウサハ(中世)


兵庫県>東条町

 鎌倉期から見える地名。播磨国加東郡のうち。文永2年11月3日の住吉神領杣山四至并造替諸役差定書に,吉井荘の北限として「北ハヲウサハノ⊏⊐」が見える(大川瀬住吉神社文書)。現在東条町小沢には厚利から分祀した山王神社があり,近江国日吉大社領東厚利荘のうちと推定できる。古くは厚利山王神社の祭礼に「七度半」の使者をうけ当地より赤牛をひいたと伝える。中世の小沢城址は字北山の山上にあり,削平地と空堀・竪堀が残る。小野市中谷町の豊地城主依藤氏の一族が在城していたと伝えられ,美嚢【みなぎ】郡三木城の別所長治の兵に夜襲された細川荘の冷泉氏を救援したが,天正6年4月1日に嬉野においてともに自刃したという(惺窩先生行状/美嚢郡誌)。のち別所氏の幕下大沢氏が拠ったという。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7389131
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ