前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 柏原村(近世)とは

「柏原村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

柏原村(近世)


 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7389384]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
柏原村(近世)

 江戸期~明治22年の村名

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

柏原村(近世)
江戸期~明治9年の村名津軽郡田舎庄のうち津軽平野北部,岩木川右岸の河岸平地に位置する古くは大曲村と称し,これは旧堤防が当地で大きく湾曲していたことに由来する村名である柏原の地名の由来は,柏の原であった景観によるものと思われる(五所川原町誌)弘前藩領当村は,寛文5年に開拓がはじまり,延宝4年に一応完成する五所川原新田15か村のうちの1村はじめ大曲村と称し,川端村(喰川【しよくかわ】村)の枝村であったが,享保11年に同村から分村して独立(村名改称并新村創立調)「平山日記」では,寛文・延宝年間に五所川原村が成立し,「其後鎌屋・川端・大曲り・尻無派申候,是皆川端村領ニ而,今喰川,平井,柏原と成る」というこの頃はすでに柏原村とも称したと思われるが,貞享4年以降は柏原村とのみ称され,大曲村とは呼ばれなくなる当村の草分けは葛西彦四郎と伝えられている(五所川原町誌)村高は,「貞享4年検地水帳」では喰川村の枝村とあり227石余(田204石余・畑18石余・屋敷4石余),「天保郷帳」弘前本では169石余(うち文化9年改出新田98石余・文政2年改出新田71石余),「旧高旧領」247石余貞享元年の家数14,うち御蔵8・水呑5・給地1(五所川原町誌)「貞享4年検地水帳」によれば,小字に「芭蕉・すへひろ・いくしま」があり,枝村柏原村分の反別は田23町3反余・畑4町9反余・屋敷5反余用水は元禄年間に開削された五所川原堰を利用している元禄3年には広田組に属し,村位は下,家数15,うち庄屋1・百姓8・水呑6(平山日記)喰川・平井・柏原・五所川原の4か村をあわせて,単に五所川原と呼ばれることがあり,江戸中期以降は4か村にわたって町場が形成された岩木川には当村と対岸の鷺坂【さぎさか】村を結ぶ渡し(のちの五所川原渡)があった寺院は,元禄2年の創立という日蓮宗隆光山法永寺がある(五所川原町誌)なお,同寺はのち昭和32年五所川原地区内の法永寺町から末広町へ移転する明治4年弘前県を経て,青森県に所属明治2年の戸数47・人口240,馬9(同前)同3年知藩事津軽承昭が10町歩以上の耕地所有者に耕地献田買上を諭し,これをもとに翌4年には士族の帰農在宅が行われたが,同年の広田組村々士卒帳によれば,当村に帰農を割り当てられた在宅士族は俵子80俵1人,40俵1人であった(同前)明治初年の戸数65,うち柏原町19・柏原町裏町8・地蔵町4・法永寺町11・堤下4・狐派5・柏原村派8・舟場6,村況は「東は平井村,南は喰川村に交り,西は大川に添ふ,北に田畑あり」という(国誌)この頃,五所川原・喰川・平井・柏原の4か村に形成された町場の中には,五所川原のうちの1町として見える町もあり,当村では柏原町・柏原裡町(柏原町裏町)・地蔵町・法華寺町(法永寺町)などがそのような町であった明治9年五所川原村の一部となる...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

柏原村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

柏原村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

柏原村(近世)
 江戸期~明治8年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

柏原村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

柏原村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

柏原村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

柏原村(近世)
 江戸期~明治7年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

柏原村(近世)
 江戸期~明治8年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

柏原村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2024年(平成36年)
425曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『国連記念日、歩道橋の日』

1945(昭和20)年のこの日、サンフランシスコ会議が開催され、国連憲章が作成されました。国連には、国連児童基金(UNICEF)や国連教育科学文化機関(UNESCO)など国際的なさまざまな機関があり、多種多様なボランティア活動が活発に行われています。

今日の暦

月齢:16

月齢:16
月名(旧歴日):十六夜(いざよい)/既望(きぼう)

・2024年(年/竜)
・4月(卯月/April)
・25日
・木
・Thursday
・先勝

二十四節気:「穀雨<
・a>」から<
・font>6日「
立夏<
・a>」まで<
・font>10日


JLogos Now!!