ケータイ辞書JLogosロゴ 門田村(近世)


兵庫県>八千代町

 江戸期〜明治9年の村名。播磨国多可郡のうち。はじめ姫路藩領,寛永16年からは幕府領。村高は,「正保郷帳」47石余うち田37石余・畑10石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに45石余。元禄7年の村絵図によれば家数17。嘉永5年当村の森脇定次郎が高野山から凍豆腐の製法を導入した。安政5年頃大豆ひきを手動から水車の利用に変えることにより,製造が各村で行われるようになった。当村民の檀那寺は天船中村の真言宗金峰山安海寺。明治4年の加東多可加西郡村々高并戸数控帳によれば戸数25。同9年豊谷村の一部となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7389504
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ