ケータイ辞書JLogosロゴ 上堂本村(近世)


兵庫県>龍野市

江戸期〜明治13年の村名播磨国揖東【いつとう】郡のうち揖保【いぼ】川下流の東,同川支流林田川との間慶長5年姫路藩領,元和3年竜野藩領,万治元年幕府領,寛文12年からは竜野藩領村高は,「正保郷帳」337石余うち田311石余・畑26石余,「天保郷帳」516石余,「旧高旧領」517石余慶長6年の検地帳(竜野市史5)では,名請人の肩書に「ひがい」「まち」などと記される者が多く,作物に茶・大根・木綿などがあったことが知られる寛文12年竜野藩領郷村高帳(同前)には,当村分337石余ほか新田3斗余とは別に堂本分176石余が見える竜野藩領分明細帳(八瀬正秋文書/竜野市史5)によると,天文年間当村から堂本町が分かれ,同町は人家のない村(町)というが同町については未詳宝暦年間の同帳(矢本博文書/同前)によれば,高338石余,田18町9反余・畑1町9反余,家数52,山札・茶役銀13匁,堂本町は高176石余,田10町1反余・畑1町1反余天保13年の奉公人書上帳(竜野市史5)によると,酒造麹師2人・同平人3人が摂津国兎原郡御影村へ出稼ぎに出ていることなどが知られる寛延元年の寺社控帳(同前)では当村の神社は荒神社・福神社・稲荷大明神社明治13年堂本村の一部となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7389769
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ