川述郷(中世)
兵庫県
>
市川町
戦国期に見える郷名。播磨国神東郡のうち。天正7年9月の大宮天神社神事次第に「播磨国神崎東郡川述郷大宮天神社神事相極次第」と見える(内藤文書)。次いで,天正13年8月28日豊臣秀吉は加藤茂勝に明石郡の知行の替地として神東郡のうち「河辺・小幡」で300石を宛行っている(加藤文書/大日料11-18)。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7389997
最終更新日:2009-03-01
▼評価
内容が古い
内容が間違っている
誤植がある
内容が偏っている
文字化けしている
ケータイ辞書 JLogosトップ