ケータイ辞書JLogosロゴ 今田村(近世)


兵庫県>篠山市

 江戸期〜明治22年の村名。丹波国多紀郡のうち。もと本荘村と市原村の間の原野,寛永年間波多野氏が開墾に着手したところ(波多野家文書)。のち文化14年頃に市原村から分村して成立(多紀郡地誌)。篠山【ささやま】藩領。郷帳類には見えない。村高は,天明3年高附帳99石余(今田新田村分を含む)うち市原村高入42石余,「丹波志」では「今田,市原ノ支」とあり82石余(ただし市原村高のうちで,免状も市原村のうち)。天明3年高附帳によれば,今田新田村とともに今田村として書き上げられており,当村の家数20・人数109,今田新田村の家数35・人数167。嘉永3年の家数15・人数84,牛6,神社は住吉大明神,寺院は薬師堂,納米60石余・納銀10匁9分(多紀郡明細記)。明治2年荻野分を分村。明治17年の戸数19・人口85,牛7,物産は米・麦・大豆・豌豆・蚕豆・茄子・瓜・芋・大根・柿・李・実綿・梅・凍豆腐,民業は農業12戸・農小商4戸・工作3戸(多紀郡地誌)。明治22年今田村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7391213
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ