ケータイ辞書JLogosロゴ 佐礼尾村(近世)


兵庫県>三原町

 江戸期〜明治10年の村名。淡路国三原郡のうち。天正13年〜文禄4年は加藤嘉明領,のち豊臣氏蔵入地。慶長15年池田忠雄領,元和元年からは阿波国徳島藩領。湊組に属す。村高は,「郷帳下書」178石余,「天保郷帳」277石余,「旧高旧領」297石余。「味地草」では高275石余,家数37。水利は主として池掛りで川掛りもある。鎮守の八幡神社は佐礼尾宮の後身であろう。寺院は真言宗神応寺(昭和54年廃寺となり毘沙門堂が残る)。八幡神社北西には観音堂がある。明治10年志知村の一部となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7391521
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ