前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 芝村とは

「芝村」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

芝村


加古川下流域右岸に位置する...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7391794]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
芝村①【しばむら】

(近世)江戸期~明治4年の村名

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」

芝村①(近世)
江戸期~明治4年の村名牟婁【むろ】郡のうち富田【とんだ】川上流域の左岸に広がる低い段丘などに位置する地名は,芝生で平地の義に由来するとされる(続風土記)和歌山藩田辺領城付村高は,慶長検地高目録では「柴村」と見え340石余,ほかに小物成6石5斗余,「天保郷帳」では368石余なお「元禄郷帳」では当村名の次に峰村が記され,「天保郷帳」では「古者芝村・峰村,二ケ村」と見える峰村は山の高所にあり,「続風土記」では小名として見えるが,枝郷村として庄屋が置かれていた御高並村名帳によると三番組に属し,村高368石余うち新田高8石9斗余(南紀徳川史10)当村は熊野街道(中辺路【なかへち】)沿いにあたり伝馬所がある「紀陽道法記」によれば,近世の初めごろ高241石余,棟数39軒,馬13,上三栖からの距離2里15町とあるが,この高,棟数は枝郷峰村を除いたものと思われる文化年間ごろには宿屋が14,5軒あったという(熊野中辺路採薬巡覧記)文化5年の風土記新御撰ニ附御尋之品書上帳によると,高原村へは22町で,その間原之瀬で栗栖川(富田川)を渡る川岸から川岸までは約20間あり,干水時には一枚板の投げ渡し橋をかけ,出水時には船渡しをした船を造り綱を張って渡すようになったのは宝永3年からという(紀南郷導記)なお,宝暦10年の大差出帳(田所家文書)によれば,村高359石余,反別は田22町余・畑33町余,家数94軒・人数394,牛37・馬8「続風土記」では家数106軒・人数406安政6年の家数人数牛馬数書上帳(同前)では,家数100軒・人数450,牛60・馬3幕末に至ると,農民は伝馬所の夫役が増大し,諸稼ぎが少ないところから生活に困窮しており,庄屋のやり方に不満を抱き,元治元年ついに田辺城下まで強訴に及んだ芝村騒動が起きている(真砂家文書/県史近世3)村内は上芝・中芝・下芝に分かれ,小名には峰のほか下久保・寺平・内平などがある神社は当村産土神の杵荒四所明神社と滝尻王子社,寺院は臨済宗小倉山歓喜寺がある明治4年栗栖川村と改称...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

芝村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

芝村藩【しばむらはん】
(近世)江戸期の藩名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」

芝村藩(近世)
江戸期の藩名式上郡芝村に陣屋を置いた外様極小藩延享3年戒重藩が芝村に陣屋(藩庁)を移転して成立移転の背景には,元文2年大和・摂津両国で1万3,000石余の幕府領を預り支配したのをはじめとし,延享3年8万9,076石余,8代長教の代には最高9万3,430石余の幕府領を預り,年貢増徴を行った功績を認められたことがあった寛保元年には預所支配に精励,増徴に成功したため幕府から賞された反面,預所農民の不満は高まり,元文年間から宝暦・明和年間にかけて一揆も頻発した延享3年式上郡辻村など9か村が年貢減免を幕府巡検使に嘆願,寛延元年各郡の預所農民は京都町奉行所へ年貢軽減を箱訴ついに宝暦3年には十市郡9か村を中心に,稲刈りを拒否,年貢減免・預所替えを要求して京都町奉行所に箱訴に及んだ世に芝村騒動とも十市騒動ともいう幕府の仕置で死罪1・遠島4・追放32などの犠牲者がでたのち当藩の課税も減少し,預地高も減少していったそして,寛政6年預所方役人の不正が発覚し,藩主長教は差控,家老・用人・郡奉行ら6人が押込となり,関係者も処分され,預地全部を召し上げられた長教の代の明和5年には藩領農民2,000~3,000人が年貢軽減を求めて藩庁に押し寄せたり,大庄屋宅を打ち壊した藩主は輔宜・長教・長宇・長恭・長易と続いた藩領は,式上郡12か村・4,197石余,山辺郡9か村・3,655石余,摂津国島下郡5か村・2,148石余の計1万石であった長易の代の文久3年には天誅組追討の功があり,明治維新直後,大和の代官支配地の取締りを高取藩とともに命じられた明治3年には家数1,385・人数6,744を擁した同4年廃藩置県により芝村県となる...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

芝村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

芝村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

芝村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

芝村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

芝村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

芝村(近世)
 江戸期~明治10年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2024年(平成36年)
427曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『婦人警官記念日、哲学の日』

1946(昭和21)年のこの日、GHQの指示により、東京警視庁に日本で初めて婦人警官62名が採用されました。当時はほとんどが事務職でしたが、現在では女性白バイ隊など幅広い職種で働いています。

今日の暦

月齢:18

月齢:18
月名(旧歴日):居待月(いまちづき)

・2024年(年/竜)
・4月(卯月/April)
・27日
・土
・Saturday
・先負

二十四節気:「穀雨<
・a>」から<
・font>8日「
立夏<
・a>」まで<
・font>8日


JLogos Now!!