ケータイ辞書JLogosロゴ 末吉村(近世)


兵庫県>三田市

 江戸期〜明治22年の村名。摂津国川辺郡のうち。もと河原村の一部,同村から分村して成立。なお,分村年代不詳。摂津国麻田藩領。郷帳類では河原村の一部として扱われた。村高は,寛文4年の麻田藩領地目録によれば57石余。寺院は,黄檗宗大覚山方広寺。同寺は麻田藩主2代目の青木重兼によって延宝6年建立され,青木家の菩提寺となった。代々の藩主は毎年1回領内の巡視をかねて同寺に参拝した。高平谷の黄檗山と自称し,僧衆400人余が常在したという(有馬郡誌・三田市史)。明治22年高平村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7392424
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ