ケータイ辞書JLogosロゴ 波豆川村(近世)


兵庫県>三田市

 江戸期〜明治22年の村名。川辺郡のうち。はつ川とも書いた。はじめ幕府領,寛永3年からは摂津国麻田藩領。村高は,「摂津高改帳」をはつ川村として449石余,「正保郷帳」476石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに499石余。神社は,八坂神社。寺院は,黄檗宗式蘆山大舟寺。同寺は百済の僧日羅によって開創され,その後空海によって七堂伽藍を建立,一時荒れたが,延宝5年別伝和尚によって再興されたという(三田市史)。明治2年高平一帯に百姓一揆が起きた。この年雨が多く収穫は平年の半分という状態だった。一揆は年貢半減を要求し,勝利を得たという(同前)。同22年高平村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7394992
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ