ケータイ辞書JLogosロゴ 土師村(近世)


兵庫県>龍野市

 江戸期〜明治22年の村名。播磨国揖西【いつさい】郡のうち。慶長5年姫路藩領,元和3年竜野藩領,万治元年幕府領,寛文12年からは竜野藩領。村高は,「正保郷帳」228石余うち田183石余・畑44石余,「天保郷帳」253石余,「旧高旧領」254石余。宝暦年間の竜野藩領分明細帳(矢本博文書/竜野市史5)によれば,高250石余,田14町6反余・畑6町8反余,家数50,山役米1斗余,山札・茶役銀26匁余。元禄9年当村と小畑村との間で山論があった(竜野市史5)。地内の大陣原の地は,文禄元年朝鮮出兵の途次,豊臣秀吉が陣営したことによる名といわれ,天保8年の大陣原新田の高11石余。寛延元年の寺社控帳(同前)に見える当村の社寺は,荒神社・福神社・大将軍社,浄土真宗西録寺(西臨寺のことか)。当村の浄土真宗本願寺派西臨寺は,明応6年正珍の開基,享保5年赤穂郡万福寺より寺号免許を得た。寛文9年の村絵図(同前)によると,北は御年貢山,南西の山は当村と南山村・竹原村・坂村の入会,南の「おち原池」の水は那波野村,西の大池の池開方は当村と小畑村・立原村の立会,ほかに南東部に「おく田上池・同下池」がある。明治13年坂村を合併。また,同年大陣原新田を合併したというが未詳。明治12年調の田32町余・畑10町・宅地3町余・山林75町余,同14年の戸数64・人口281(播磨国地種便覧)。同22年布施村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7394998
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ