ケータイ辞書JLogosロゴ 東中村(近世)


兵庫県>三木市

 江戸期〜明治22年の村名。播磨国美嚢【みなぎ】郡のうち。もと豊臣氏蔵入地。慶長5年姫路藩領,元和3年明石藩領,同7年幕府領,宝永7年上野国館林藩(天保7年から石見国浜田藩)領,天保13年幕府領,慶応元年からは陸奥国会津藩領。なお,天保年間頃から一部は旗本一柳氏知行。村高は,「正保郷帳」396石余うち田348石余・畑48石余,「元禄郷帳」(竜野市立図書館蔵)483石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに495石余。神社は八幡神社・大将軍神社・祇園神社。大将軍神社は,馬場村の衣笠神社の口伝の中に,衣笠城主と家臣の2霊を祀る小社を大将軍の社というとある。ほかに阿弥陀堂・観音堂がある。明治15年の耕地79町8反余,戸数51・人口251(播磨国地種便覧)。同22年口吉川村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7395395
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ