ケータイ辞書JLogosロゴ 別府村(近世)


兵庫県>加西市

 江戸期〜明治22年の村名。播磨国加西郡のうち。もと豊臣氏蔵入地。文禄4年村高のうち313石余が木下家定領(岡山市足守文庫)。慶長5年姫路藩領,元和3年同支藩領,寛永16年幕府領,元禄年間頃陸奥国白河藩領,宝永5年〜寛保2年大坂城代土岐氏領,のち安永年間頃清水家領,元治元年からは陸奥国会津藩領。村高は,「正保郷帳」491石余うち田465石余・畑26石余,「元禄郷帳」(竜野市立図書館蔵)692石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに704石余。宝暦13年村明細帳(別府区有文書)によれば,高692石余・反別75町余(旧高596石余・反別55町余),家数120・人数519,寺1。嘉永5年の年貢納米281石余(三枝家文書)。明治6年別府新田村,同9年又蔵新田をそれぞれ合併。明治13年の戸数165・人口808,田111町余・畑37町余・宅地9町7反余・山林26町余・藪地1町余・林58町余・原野14町余・官民未定地1町余・無税地25町余(播磨国地種便覧)。同17年九兵衛新田を合併。神社は大歳神社(もと妙見大明神)。寺院は天台宗尾崎山光福寺実成院(加西郡誌)。同22年富合村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7396078
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ