ケータイ辞書JLogosロゴ 赤滝村(近世)


奈良県>黒滝村

 江戸期〜明治22年の村名。吉野郡のうち。幕府領。村高は,「慶長郷帳」「寛文郷帳」ともに189石余,「元禄郷帳」「天保郷帳」ともに177石余。天保3年善滝寺に麒麟館ができたが,これは同寺の傑僧隠亮法師が真宗寺院の僧を集めて結成した修学社盟で,遠近から,54人の参加があった。明治10年赤滝小学校創立,同20年小学校簡易科に改称した。明治15年頃には,税地は田2町余・畑6町余・宅地1町余・山林572町余・藪2反余,戸数60・人口294,寺院は善滝寺,特産は杉檜苗20万本・杉檜材木3,000床・樽丸500駄(町村誌集)。同22年南芳野村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7397708
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ