ケータイ辞書JLogosロゴ 飯貝(近代)


奈良県>吉野町

 明治22年〜現在の大字名。はじめ吉野村,昭和3年からは吉野町の大字。明治26年吉野中学校廃校,のち養蚕所,経木真田講習所,小学校教員養成所,同32年郡立予備校となるが,同37年廃校,同年郡立吉野実業学校開校。明治24年製糸工場設立。大正中期の戸数160・人口883,雑商27,大工・荷積車夫各7,塩小売・飲食店各5,鍛冶・樋職・煙草小売各3など(吉野郡史料)。昭和3年吉野鉄道が吉野山まで延長され吉野・山上詣りの登山口としての役割は終わった。同14年吉野貯木場開場,製材所の建設が相つぎ,同時に材木組合事務所が中州に移転。昭和19年に桜橋が建設されたが,同34年伊勢湾台風で落橋,翌35年復旧。同36年上吉野木材協同組合の原木市場が開場,同39年妹背橋架橋,同43年水分小学校は吉野小学校に統合して廃校。吉野工業学校は,昭和21年焼失したが,翌年吉野高校となり,同53年吉野林業高校を合併。昭和7年の戸数157・人口722(吉野町史)。同50年の世帯数229・人口909。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7397854
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ