ケータイ辞書JLogosロゴ 池部村(近世)


奈良県>河合町

 江戸期〜明治22年の村名。広瀬郡のうち。「慶長郷帳」では「長らくいけへ共ニ」とあり,まだ長楽・池部両村の村切りが行われていないが,「元和郷帳」では両村の分離独立をみた。元和元年からは郡山藩領。村高は,「慶長郷帳」では「長らくいけへ共ニ」691石余,「寛文郷帳」200石余,「元禄郷帳」「天保郷帳」ともに250石余。「元禄郷帳」での村高の増加は,郡山藩の二割半無地高増政策による。享保9年には,反別16町余,家数21・人数119(男61・女57・僧1),牛4,商人は2名で畳表売・古手屋各1(和州御領郷鑑)。明治15年頃の村況は,税地が田16町余・畑8反余・宅地7反余・山林3町余,戸数17・人口74(男42・女32),牛3,天神社・西岸寺があり,物産は米175石・麦30石・綿450斤・木綿74匹(町村誌集)。同22年河合村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7397929
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ