- JLogos検索辞書>
- 沖野々村(近世)とは
「沖野々村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 沖野々村(近世) 江戸期~明治9年の村名高岡郡のうち四万十【しまんと】川上流左岸,勝賀野川の合流点付近に位置する土佐藩領村高は,寛保3年の郷村帳では「沖野々村新田」と見え54石余,「天保郷帳」でも54石余明治3年の郷村帳では仁井田郷総分9,747石余のうち元禄地払帳では御貢物地54石余寛保3年の郷村帳では,戸数4・人数13(男7・女6),馬1・牛1享和元年の「西郷浦山分廻見日記」では西川角7か村の1村とされている明治4年高知県に所属同9年七里村の一部となる |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」