- JLogos検索辞書>
- 黒川村(中世)とは
「黒川村(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 黒川村(中世) 織豊期に見える村名幡多郡のうち天正18年の佐賀村地検帳に「黒川村」と見え,佐賀村に含まれていた同地検帳には49筆が記されているまた慶長2年の佐賀村地検帳にも「黒川村」として48筆が記されている同4年閏3月27日の中山新兵衛知行坪付に「黒川村」とあり,隠居領として当村をはじめ熊井村・藤索(縄)村・左我(佐賀)村・井田村・上ナタ・藤村などに27か所,計3町2代3歩が給されている(蠧簡集)現在の佐賀町佐賀字黒川付近に比定される |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 黒川村(中世) 戦国期に見える村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 黒川村(中世) 戦国期に見える村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 黒川村(中世) 織豊期に見える村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」