ケータイ辞書JLogosロゴ 下富安村(近世)


和歌山県>御坊市

江戸期〜明治9年の村名日高郡のうち日高平野北東部に位置する和歌山藩領知行所承応2年の藩内領知替え以前は新宮領(新宮藩御勘定方旧記/県史近世1)糸田久太夫組のち天田組に所属慶長検地高目録では下富安村が見え,その高646石余,ほかに小物成5升余しかしこの下富安村は検地帳写の小字名から見て後の小松原村にあたり,当村と後の上富安村は,同帳の上富安村863石余ほかに小物成3石にあたる(御坊市史1)当村と後の上富安村はもと1村,富安村とも称し,慶安年間には2か村に分かれたと思われる「天保郷帳」「旧高旧領」はともに村高546石余なお,延宝6年の大差出帳(日高鑑)では当村にあたる「下富安村」が見え,村高537石余うち「古新田御蔵入」3石余,知行所533石余,杖突役など引高110石,反別50町7反余,給人数7,家数108軒・人数413,牛37・馬10,池8,古城跡1「続風土記」では家数156軒・人数585慶長検地帳写による江戸初期の当村および上富安村は,村民の8割は5反以下の所持層で,1割ほどの10石以上の高持層が耕地・石高の4割を占めていた(御坊市史1)小名に小谷がある寺院は浄土宗鎮西派大渓寺,浄土真宗本願寺派大専寺,臨済宗妙心寺末鳳生寺神社は善童子王子権現社同社は当村のほか上富安村・小松原村・丸山村の氏神という明治4年和歌山県に所属同6年には戸数157,男387・女364同9年富安村の一部となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7404889
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ