ケータイ辞書JLogosロゴ 大鳥居(近代)


鳥取県>関金町

 明治22年〜現在の大字名。はじめ南谷村,昭和28年からは関金町の大字。明治24年の戸数60・人口278(徴発物件一覧)。同41年谷村演習場廠舎が建設され,同43年から天神野台地162町歩余,うち大鳥居30町歩余が鳥取歩兵第40連隊の演習地として大正14年まで存続している。明治40年大字泰久寺で天神野原野開墾の話が進められ,大正2年には天神野台地全域の開墾計画に拡大し,谷村演習場用地は新田開発の論議の的となった。同3年の農家数67・平均農家人口7・耕作面積6反(天神野開発事業計画)。演習場地は移住農家により昭和14年頃までに水田化された。谷村演習場廠舎跡地は昭和4年山陰国民高等学校,同9年県立修錬農場,同25年県立経営伝習農場,同42年県立農業経営大学校となる。昭和16年国鉄山陰本線が軍需資材輸送で重要視され,その山陽連絡の支線として国鉄倉吉線が関金まで完成。以来,関金駅周辺を中心にして市街地化が進む。世帯数・人口は同40年232・1,024・同50年251・933,うち農家数130。昭和35年に上水道普及。同54年県道如来原倉吉線の南部に町役場が新築移転され,行政の中心となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7407645
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ