ケータイ辞書JLogosロゴ 掛合村(近代)


島根県>掛合町

 明治22年〜昭和26年の飯石郡の村名。懸合町・掛合村が合併して成立。大字は旧町村名を継承,2大字を編成。村役場を大字掛合町に置く。合併時の戸数346・人口1,614。大正9年の世帯436・人口1,891。松江区裁判所掛合出張所・郡農会などが置かれ,飯石郡行政の中心地となった。大正7年三葉組自動車の運行,昭和9年からは鉄道省省営自動車の運行で掛合駅が置かれ,貨客輸送の中継地として発展した。昭和17年から飯石地方事務所が置かれていた。大正5年の戸数405・人口1,923(飯石郡誌),昭和25年の世帯528・人口2,683(国勢調査)。昭和26年4月多根【たね】村・松笠【まつかさ】村を合併,大字は掛谷(大字掛合町・大字掛合村を合併)・多根・松笠の3大字となる。同年8月掛合村は町制を施行して掛合町となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7411350
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ