- JLogos検索辞書>
- 佐野(中世)とは
「佐野(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 佐野(中世) 戦国期に見える地名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 佐野(中世) 南北朝期に見える地名筑前国御笠郡のうち応安8年2月日の田原氏能軍忠状(入江文書/天満宮史料12)に,応安5年4月8日九州探題今川了俊が大宰府を発し佐野(山)に陣していることが記されている了俊は大宰府の佐野山に陣を移すと大宰府の征西府に対して攻囲を続け,同年8月12日大宰府を陥落させるが,同年6月日の吉川経見軍忠状,同年7月日・同8年正月日の山内通忠軍忠状や同7年7月日の毛利元春軍忠状,同8年8月日の長井貞広軍忠状,永和元年7月日の深堀時広軍忠状など(吉川文書・山内文書・毛利家文書・福原対馬所蔵文書・深堀文書/今川了俊関係編年史料上)に,佐野の陣での諸氏の戦功が述べられている現在の太宰府市向佐野および大佐野一帯ではないかと推定される... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 佐野(中世) 室町期に見える地名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」