- JLogos検索辞書>
- 平床村(近世)とは
「平床村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 平床村(近世) 江戸期~明治8年の村名「ひらどこむら」ともいった豊後国大分郡挾間【はさま】荘のうち文禄3年早川長敏領,慶長2年福原直高領,同4年早川長敏再封,同6年竹中重利領,寛永11年日根野吉明領,万治元年からは大給松平府内藩領中郷内成組に所属村高は「正保郷帳」56石余,うち田43石余・畑12石余,元禄10年63石余,うち2石8斗余は新田(府内領郷帳)「見稲簿」では63石余,「天保郷帳」71石余,「旧高旧領」71石余明治4年大分県に所属同8年中畑村とともに田代村に合併現在の挾間町大字田代のうち |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 平床村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」