ケータイ辞書JLogosロゴ 広瀬町(近代)


島根県>広瀬町

 明治22年〜現在の能義郡の町名。広瀬村・広瀬鍛冶町・広瀬上町・広瀬萱町・広瀬下組町・広瀬下町・広瀬新市町・広瀬新町・広瀬中町・広瀬広瀬町・町帳【まちちよう】村・富田村・祖父谷【おじだに】村が合併して旧広瀬町が成立。大字は広瀬・町帳・富田・祖父谷の4大字を編成。大字広瀬に役場を設置。成立時の戸数1,079・人口4,481,大正9年の第1回国勢調査では世帯866・人口3,755。昭和3年広瀬・荒島(現在安来【やすぎ】市)間に広瀬鉄道が開通。同24年の解放農地状況は,買収された戸数79,売り渡しを受けた戸数174,解放面積は田746反・畑303反余。同17年頃,広瀬町で初めて乳牛を飼育し,同30年代から酪農が盛んになった。同30年比田【ひだ】村・山佐【やまさ】村・安来市大字石原町・旧広瀬町が合併して現行の広瀬町となる。合併町村の各大字は同町の大字として存続,12大字を編成。同35年の人口5,576。同42年布部【ふべ】村を編入,大字は15大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7413647
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ