ケータイ辞書JLogosロゴ 青柳村(近世)


岡山県>加茂町

 江戸期〜明治22年の村名。美作国東北条郡のうち。宇喜多氏,小早川氏の支配を経て,慶長8年津山藩領,享保12年幕府領,寛政元年下総佐倉藩領,同6年幕府領,文政元年津山藩領,天保9年からは幕府領(津山藩預り地)。江戸中期までに室尾分を分村。村高は,慶長8年216石余で元禄10年までの開高60石余(苫田郡誌),天和3年の青柳村当免定之事(青柳公民館蔵文書)では302石余で毛付高250石余,「美作鬢鏡」「東作誌」ともに265石余,「天保郷帳」は室尾分を含め361石余,「美作鏡」「旧高旧領」ともに265石余。「東作誌」によると家数37・人数171。天保9年の高反別並村差出明細帳(青柳公民館蔵文書)によれば田208石・畑58石余,家数42・人数135,牛20,余業は炭焼き・石灰焼・生薬掘りなど。神社に国司大明神・諏訪大明神・中山神社があり,寺院は真言宗当山派山伏の育王寺。倉敷県,北条県を経て,明治9年岡山県に所属。明治5年室尾分を合併。同9年成美小学青柳支校が開校され,同13年青柳小学となる。同22年上加茂村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7414403
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ