ケータイ辞書JLogosロゴ 井原村(近世)


岡山県>井原市

 江戸期〜明治22年の村名。後月郡のうち。毛利氏の支配を経て,慶長19年松山藩領,寛永19年旗本池田修理長信氏領,明暦2年からは旗本池田氏領・同分家領。村高は,「備中至宝記」では池田修理659石余・池田数馬171石余・善福寺領10石の合計840石余,「天保郷帳」604石余,「備中村鑑」では池田修理630石余・池田弾正157石余・善福寺領10石の合計798石余,「旧高旧領」には池田福次郎知行所671石余・池田図書知行所182石余・善福寺領10石と見え合計863石余。寛永19年〜明治元年井原陣屋が置かれ,井原村ほか3か村を支配した。修理家は備前岡山池田家の支流,池田長常に後継なく改易,弟長信が旗本修理家を興した。井原陣屋代官職は地元の長野・柳本・大津寄家が勤めた。元文5年の村絵図によれば,家数269からなる町筋があり,江戸初期に本町が成立し,次いで中町・新町・下町と小田川沿いに町筋ができていったが,安政3年の大火で同町筋は全焼した。倉敷県,深津県,小田県を経て,明治8年岡山県に所属。同9年敷名村を合併。同22年市制町村制施行による井原村となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7414733
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ