ケータイ辞書JLogosロゴ 大苅田村(近世)


岡山県>赤坂町

 江戸期〜明治22年の村名。備前国赤坂郡のうち。宇喜多氏,小早川氏の支配を経て,慶長8年から岡山藩領。村高は,「領分郷村高辻帳」506石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに568石余。なお「備陽記」では,高506石余,反別31町1反余,家数45・人数256,池1,枝村に国松がある。また天保9年の手鑑(森家文書)によると,高506石余,田23町5反余・畑7町2反余・開田畑2反余・山7町余,家数60・人数285,牛38,紺屋1軒,神社は苅田八幡宮,古城跡2,用水樋17か所,池11か所,橋1とある。なお寛文年間の寺院淘汰により,日蓮宗苅田山真光寺は住僧還俗,日蓮宗苅田山明金寺は住僧退去となり,ともに廃寺になった。村内には寛文9年頃築造の大苅田池があり,その満水時の面積8町9反で,現在も灌漑用水に使用されている。明治4年岡山県に所属。同22年鳥取上村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7415082
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ